今日2/27日、2月最後の日曜日に2月の予定をクリアーしてきました。
雨の予定だったのですが、晴れてよかったです。
前日の夜、家を出発
ビューんと一気に日本海側へ
移動、移動んで到着
まずは、腕慣らし

いいんじゃない?ってか重連初めて見たw
~観光中~
福知山到着
ちょこっと移動
準備中、踏切が鳴ったので

ん???時刻表に乗ってない電車が。。。
回送かな?何かは知らないけど・・・
特急の時間になり

国鉄色って呼んでいいのかな?
485(改)は、この色が似合います。
福知山の編成は、今度の改正で廃車だったかな?
そんなことを考えていると、突然踏切が鳴りだす。

決まった。欲を言えば、編成の後ろがごちゃごちゃしてない方が良かったけど、あんまり気にならないしいいかな?
駅で、発車まで見送ってましたが割愛
またまた移動
今度は簡単にシュート

あれ?6両のはず?んんん?さっきから485(改)の運用が見えてこない・・・
でも、これをもって撮影を終了、帰路につきました
今日の181のラストラン?が行われたほか、岡山の方ではJTがまた一つ姿を消したようです。
国鉄の車両がどんどん減っていきますね、もうガタが相当来ているのでしょう。
遠くから見ると力強くかっこいいですが、近くでよく見ると、各所に疲れが出ています。
内装も今と比べたら、豪華に作ってありますが、乗り心地は・・・ですよね。
会社は、乗客を第一に見ているはずなので引退は止むをえませんね。
でもせめて、新しく作る車両にも先の車両のようにヘッドマークぐらい付けて欲しいものです。
2011/02/27
スポンサーサイト
- 2011/02/27(日) 23:06:46|
- JR西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0